家族の一員である猫ちゃんにはいつまでも健康でいてほしいもの。
健康でいてほしいと思うからこそキャットフードに気を使ってるという方も多いでしょう。
しかし数多くあるキャットフードの中から健康のためになるキャットフードをどう選んでいいかわからないとお悩みの方もいるのではないでしょうか?
猫ちゃんの健康を考えたキャットフード選びに重要なのは原材料の品質や安全性を確認することです。
原材料について知ることで猫ちゃんの健康にいいのかどうかを判断することができます。
今回はドイツ産で品質が高いと話題の「HAPPY CAT(ハッピーキャット)のセンシティブエンテ」の原材料についてご紹介していきます。
原材料からみた安全性や、SNSでの評判、購入情報についてもまとめています。
この記事を読めばHAPPY CAT(ハッピーキャット)が猫ちゃんに適したフードか判断することができます。
ハッピーキャットの購入を検討されている方は、猫ちゃんに合っているのか購入前の参考にどうぞ。
ハッピーキャットの総合評価
安全性 |
|
グレインフリー |
|
無添加 |
|
コスパ(1日あたり225円) |
|
フンの臭い改善 |
|
対応ライフステージ | 成猫 |
総合ランク | B |
総合点数 | 80点 |
HAPPY CAT(ハッピーキャット)について
Contents
- 1 HAPPY CAT(ハッピーキャット)の原材料・成分から安全性を徹底解説!
- 2 HAPPY CAT(ハッピーキャット)は各種病気の猫ちゃんに与えても大丈夫?
- 3 HAPPY CAT(ハッピーキャット)はこんな猫ちゃんにおすすめ!
- 4 HAPPY CAT(ハッピーキャット)をおすすめできない猫ちゃんの特徴
- 5 HAPPY CAT(ハッピーキャット)の悪い口コミ・評判
- 6 HAPPY CAT(ハッピーキャット)の良い口コミ・評判
- 7 HAPPY CAT(ハッピーキャット)の価格!最安値は公式・Amazon・楽天市場?
- 8 HAPPY CAT(ハッピーキャット)のキャットフード全種類の特徴
- 9 HAPPY CAT(ハッピーキャット)のよくある質問
- 10 HAPPY CAT(ハッピーキャット)の基本情報
- 11 HAPPY CAT(ハッピーキャット) まとめ
HAPPY CAT(ハッピーキャット)の原材料・成分から安全性を徹底解説!

まずはハッピーキャットの全原材料について見ていきましょう。
猫ちゃんにとって好ましいものはオレンジ、好ましくないものは青で表記しています。
原材料一覧
**乾燥、一部加水分解、*乾燥
次に成分について見ていきましょう。
成分一覧
HAPPY CAT(ハッピーキャット)の原材料の品質について
ハッピーキャットに使われている原材料は全てヒューマングレイドです。
人間が食べれるほどの品質なので安心して猫ちゃんに与えることができます。
原材料の中でも特に好ましいものをピックアップしてご紹介します。
ダックミール
一般的なキャットフードに使われるミール類は、本来捨ててしまうような肉や部位が使われていることがあります。
ミールとは砕いて粉状にしたものを混ぜ合わせたものという意味があるので、人間の食用としては食べれない内臓や、動物の死骸、病気の動物の肉などが混ぜられていることも珍しくありません。
しかし、ハッピーキャットで使われているダックミールはヒューマングレイドなので、粗悪な肉は一切使われていません。
ハッピーキャットには安全性を下げるような原材料は使われていません。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)のグレインフリーと添加物について
ハッピーキャットはグレインフリーではありませんが、使われている穀物はアレルギーを起こす可能性の低いものばかりですし、グルテンフリーなので小麦アレルギーを持つ猫ちゃんにも食べさせることができます。
米粉、ライスプロテイン、家禽脂
これらはグルテンフリーなので小麦アレルギーを持つ猫ちゃんにも安心して食べさせることができます。
しかし、主原料の割合としてはダックミールが23%なのに対して、米粉が22%、ライスプロテインが19%と植物性タンパク質の方が割合が高くなってしまっています。
猫ちゃんはもともと肉食動物のため、穀物の消化が苦手です。
グルテンフリーなので小麦アレルギーを起こす心配はほとんどありませんが、穀物が多くの割合を占める場合には胃腸に負担をかけてしまう可能性があります。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)のコスパは良い?
キャットフードにかかる1ヶ月の金額の相場が約4,500円と言われています。
それに比べるとハッピーキャットは1ヶ月あたり約6,750円と割高です。
原材料の品質にこだわっている分、仕方ない部分もあるのですが、植物性のタンパク質が占める割合が多いことを考えると少し高い気もします。
とはいえ、粗悪な原材料が使われているわけではないので、品質が高く安全なフードを食べさせたいと考えている人にはおすすめです。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)でフンの臭いが改善される?
穀物の消化が苦手な猫ちゃんは、穀物が主原料のキャットフードを食べ続けることでフンの臭いがきつくなってしまうことがあります。
ハッピーキャットは植物性のタンパク質が占める割合が大きいため、フンの臭いの改善は期待できないでしょう。
ただ、今まで粗悪な穀物や添加物が使われていたフードを食べていた場合には、多少フンの臭いが改善されるかもしれません。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)の食い付きはどうなの?
ハッピーキャットは風味豊かなダックミールを使っているため、嗜好性が高く猫ちゃんたちの食いつきもいいようです。
しかし、今まで食べていたキャットフードがハッピーキャットと同じくダックミールがメインだった場合には食いつきが良くないこともあるでしょう。
猫ちゃんの中には同じ肉質のフードが続くと飽きてしまって食べなくなる子もいるからです。
また、ハッピーキャットは無添加ですが、今まで添加物が使われているキャットフードを食べ、それに慣れていた猫ちゃんも食いつきが悪い可能性があります。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)は各種病気の猫ちゃんに与えても大丈夫?

尿路結石
尿路結石を患っている猫ちゃんにハッピーキャットは与えない方がいいでしょう。
尿路結石の場合には、栄養バランスなどを調整した食事が必要なので、むやみに市販のフードを与えてしまうと症状を悪化させてしまうことがあるからです。
糖尿病
糖尿病を患っている猫ちゃんにとって、穀物やカロリーの高いキャットフードは病状を悪化させてしまう原因となります。
ハッピーキャットは特別カロリーが高いフードというわけではありませんが。米粉やライスプロテインなどの穀物が使われているので、与えないようにした方がいいでしょう。
慢性腎不全
慢性腎不全を患っている猫ちゃんには適切に栄養バランスが調整された療養食が必要です。
ハッピーキャットは慢性腎不全を考慮して栄養バランスが調整されているわけではないので、与えない方がいいでしょう。
慢性腎不全を患っている猫ちゃんにはハッピーキャットの療法食「ダイエットニーレ」がおすすめです。
アレルギー性の皮膚炎
アレルギー性皮膚炎の原因には様々なものがあります。
原因が穀物や添加物の摂取という場合には、ハッピーキャットを与えても大丈夫です。
しかし、原因が穀物や添加物以外の食事、または食事以外の場合には与えない方がいいかもしれません。
便秘
猫ちゃんは穀物や添加物の消化が得意ではないため、穀物や添加物を含むキャットフードを食べ続けていると便秘になってしまうことがあります。
ハッピーキャットに添加物は含まれていませんが、主原料に穀物が使われていますので便秘の猫ちゃんに与えるのは控えた方がいいかもしれません。
下痢
便秘と同じく、穀物や添加物を含むキャットフードを食べ続けていた場合、下痢を起こしてしまう可能性があります。
下痢の猫ちゃんにハッピーキャットを与えるのは控えた方がいいかもしれません。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)はこんな猫ちゃんにおすすめ!

ハッピーキャットの原材料や成分について調査した結果、以下に当てはまる猫ちゃんにおすすめできることが分かりました。
- 小麦アレルギーを持っている猫ちゃん
- 高い品質の原材料のみを使用したキャットフードを探している猫ちゃん
- 無添加にこだわったキャットフードを探している猫ちゃん
ハッピーキャットはヒューマングレイドの原材料のみを使用し、グルテンフリー・無添加で作られています。
そのため、品質や安全性の高いキャットフードを探している猫ちゃんに非常におすすめです。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)をおすすめできない猫ちゃんの特徴
それでは逆に、あまりおすすめできない猫ちゃんについてもご紹介します。
- 食事療法が必要な猫ちゃん
- 動物性タンパク質が主原料のキャットフードを探している猫ちゃん
- コスパのいいキャットフードを探している猫ちゃん
一般的なキャットフード全般に言えることですが、食事療法が必要な病気を抱えている猫ちゃんには基本的に与えないほうがいいでしょう。
また、ハッピーキャットは植物性タンパク質が占める割合が大きいので、動物性タンパク質を主原料とするキャットフードを探している猫ちゃんにもおすすめできません。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)の悪い口コミ・評判



HAPPY CAT(ハッピーキャット)の良い口コミ・評判
HAPPY CAT(ハッピーキャット)の価格!最安値は公式・Amazon・楽天市場?

公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回価格 | - | - | - |
定期価格 |
300g 1,350円 1.4kg 4,536円 4kg 10,044円 |
- | - |
通常価格 |
300g 1,350円 1.4kg 4,536円 4kg 10,044円 |
300g 1,350円 4kg 10,044円 |
300g 1,350円 1.4kg 4,536円 4kg 10,044円 |
全国一律540円(一部地域を除く) 3,240円以上で無料 |
2,000円以上無料 | 店舗により異なる |
公式サイト・Amazon・楽天市場の価格を比較してみたところ、価格に関して違いはありませんでした。
しかし、Amazonや楽天には類似品や正規品であっても賞味期限が切れたものが販売されていることもあるようです。
正規品を確実に購入したいのであれば、公式サイトからの購入が安心です。
HAPPY CAT(ハッピーキャット)のキャットフード全種類の特徴
スプリームシリーズ
商品名 | 特徴 |
---|---|
ジュニア | 成長期の子猫の発育を支える高タンパクキャットフード。 |
アトランティック ラックス | オメガ3脂肪酸を豊富に含むサーモンを使用。 健康で艶やかな皮膚と被毛の維持に最適なキャットフード。 |
ワイデ ラム | 消化吸収にすぐれたラム肉を使用した特におなかに優しいキャットフード。 |
フォアアルペン リンド | 牛肉を使用した風味豊かなレシピ。 噛み応えがありデンタルケアにも役立つキャットフード。 |
ラージブリード | 大型種の愛猫に最適な栄養バランスで、噛みごたえがありデンタルケアに役立つ特大キブル(粒)のキャットフード。 |
ライト | 肥満気味の愛猫のためのヘルシーレシピ。 高タンパク、低脂肪で理想的な体重管理をしたい猫ちゃんにおすすめのキャットフード。 |
ステアライズド | 避妊・去勢で太りやすい成猫用。 高タンパク、低カロリー、脂肪分控えめのスペシャルキャットフード。 |
ベストエイジ10+ | 10歳以上のシニア猫用スペシャルレシピ。加齢による代謝の衰えに配慮し特に消化吸収に優れたキャットフード。 |
センシティブシリーズ
商品名 | 特徴 |
---|---|
グレインフリージュニア |
生後4ヶ月〜12ヶ月の子猫用。成長期の子猫の発育を支える高タンパク設計のキャットフード。 |
ビオ ゲフルーゲル | トウモロコシ・魚は不使用で 動物性タンパク質は1種類のスペシャルキャットフード。 |
グレインフリーシーフィッシュ | オメガ3、オメガ6脂肪酸が特に豊富なスペシャルキャットフード。 |
グレインフリーカニンヘン | 嗜好性が高く風味豊かなウサギ肉と牛肉を使用したスペシャルキャットフード。 |
グレインフリーレンティア | 嗜好性が高く風味豊かなトナカイと牛肉を使用したスペシャルキャットフード。 |
療法食
商品名 | 特徴 |
---|---|
ダイエットニーレ | タンパク質・リン・ナトリウムを大幅にカットしているため、腎臓がケアできる。慢性腎不全の猫ちゃんにドイツの獣医師がおすすめするキャットフード。 |
HAPPY CAT(ハッピーキャット)のよくある質問
HAPPY CAT(ハッピーキャット)の基本情報
ハッピーキャットの基本情報
キャットフードの種類 | ドライフード |
対応猫種 | 成猫 |
内容量 | 300g、1.4kg、4kg |
初回価格 | – |
定期価格 | – |
通常価格 |
300g 1,350円 1.4kg 4,536円 4kg 10,044円 |
原産国 | ドイツ |
保存方法 | 直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しいところに保管してください。開封後は、開封口を必ず閉じて、なるべく早く使い切ってください。また、虫が入らないように、しっかり密封してください。 |
販売会社 | ワールドプレミアム株式会社 |
公式サイト | https://happycatjapan.com |
HAPPY CAT(ハッピーキャット) まとめ
ハッピーキャットは
- グルテンフリー・無添加
- 原材料は全てヒューマングレイド
- コスパはあまり良くない
キャットフードだということが分かりました。
原材料は全てヒューマングレイドなので、品質や安全性については安心できます。
しかし、植物性タンパク質が主原料の大半を占めるので、栄養価のバランスがすごくいいというわけではありません。
「動物性タンパク質がメインのキャットフード」「コスパのいいキャットフード」がいいという場合は他のキャットフードを検討してみたほうがいいかもしれません。
ぜひ猫ちゃんの体質に合ったキャットフードを見つけて、長生きできるようサポートしてあげてくださいね。