ワイソンのキャットフードはアメリカ生まれです。
何冊も著作を発表している動物博士が開発した、犬猫にとって安全なキャットフードなので人気を集めています。
口コミでも人気ですが、実際のところは原材料をチェックして調査しましょう。
評価内容
安全性 |
|
グレインフリー |
|
無添加 |
|
コスパ(1日あたり212円) |
|
フンの臭い改善 |
|
対応ライフステージ | 成猫 |
総合ランク | E |
総合点数 | 44点 |
Contents
ワイソンキャットフードの原材料・安全性を徹底解説!
好ましい原料をオレンジで、好ましくない原料を青で表記しています。
原材料一覧
成分一覧
粗タンパク質……36%以上
粗脂質……16%以上
粗繊維質……5.5%以下
粗灰分……10%以下
水分……10%以下
タウリン……0.20%以上
オメガ6脂肪酸……2.8%以上
オメガ3脂肪酸……0.7%以上
サッカロマイセス・セレビシエ……454 百万 CFU†/lb
エンテロコッカス・フェシウム……23.3 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・カゼイ……21.8 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・アシドフィルス……19.4 百万 CFU†/lb
バチルス・サブチリス……19.4 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・プランタルム……8.2 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・ラクティス……7.8 百万 CFU†/lb
ワイソンキャットフードの原材料の品質について
ワイソンキャットフードのグレインフリーと添加物について
ワイソンキャットフードのコスパは良い?
ワイソンキャットフードは500gでおよそ2,127円なので、1日52g与えた場合コスパが悪くなります。
- 1日あたり212円(税抜)
- 1ヶ月あたり6.390円(税抜)
ペットフードにかける平均金額が3,000~4,000円以内だとすると、かなりオーバーしていますね。
常食というより、他のキャットフードとローテーションしながら与えるほうが負担になりません。
ワイソンキャットフードでフンの臭いが改善される?
猫はもともと、人間よりタンパク質を多く摂取することが必要です。しかし、そのタンパク質を含む肉がミール(副産物を含んだもの)だった場合、消化しにくくなり便が臭くなることがあります。
ワイソンキャットフードの食い付きはどうなの?
ワイソンキャットフードには、猫が大好きなチキンが使用されているので、食いつきの面では問題ないでしょう。ただ、猫の中にはチキンより魚を好むケースもありますので、食いつきに関しては猫次第となります。
ワイソンキャットフードの悪い口コミ・評判
多くの人がワイソンキャットフードを利用していますが、悪い印象をもった人もいます。口コミをいくつか紹介します。

少し高かったけど、体に良いなら、と思っていましたが、そもそも食べない…。
最初の2~3日は食べていましたが、無理に食べさせたくないので結局前の餌に戻しました。
グルメな猫には合わないのか、いきなり変えたのが悪かったか、もしかしたらペッパーが合わないのかも。今は見向きもしないので知る由もありません…。

食いつきは悪くありません。粒も小さすぎず大きすぎず、食べやすいみたいです。
ですが…良質なキャットフードはそもそもミールを使っていないのではないでしょうか。
原材料のトレーサビリティもよく分からないので、使いきったら継続はしないですね。

ワイソンキャットフードの良い口コミ・評判
健康に良い効果が出たという口コミもあるので注目してみましょう。

少しずつ切り替えましたが、3日目から効果が出ました。3日に1回だったのが2日目に1回は出るようになったんです。
ウンチの長さもコロコロじゃなくしっかりバナナ型。
においも心なしか抑えられている気がします。少しお高めだけどその価値はありますね。

著書がたくさんある博士が監修しているというのも安心だし。
犬猫両用のエピゲンはデンプンフリーでタンパク質も60%以上あるみたいなので、良質だと判断し、買って切り替えてみました。
犬は基本なんでも食べるので問題ないですが、猫は最初は疑いの目で見ていました。しかし一口食べて問題ないと判断したのか、今では犬と一緒に餌を行儀よく待つようになりましたよ(^^♪

ワイソンキャットフードの口コミ・評判まとめ
食いつきが悪かったり、腸内環境が悪くなったりなどのデメリットもありましたが、良い口コミでは、猫の食いつきがよかった、キャットフードの独特な臭いがなかったなど、さまざまなところが評価されていました。
値段は高いですが、試しに与えてみてもいいでしょう。
ワイソンキャットフードのメリット・デメリット
ワイソンのいろんな種類を使ってみたという口コミや、原材料をチェックしていく上で明らかになったメリットとデメリットをまとめてみます。
◆メリット
保存しやすい
プレミアムキャットフードは合成酸化防止剤が使われていないので、保存が心配でした。
ワイソンはミックストコフェロールなど天然の酸化防止剤が使われていますが、同時にニュートリ・パックという酸素や光を極力通さない特別なパッケージが使われているため安心できるフードを提供できます。
消化酵素や乳酸菌が豊富
摂取した栄養も、うまく体に吸収できなければ体に負担になってしまいます。
ワイソンキャットフードでは消化酵素や乳酸菌を、他のキャットフードとは異なり多くの種類を積極的に含んでいるので、腸内環境の改善に役立ちます。
◆デメリット
ミールが使われている
自社工場で製造を管理しているとはいえ、ミールが使われているので不安があります。
今のところリコールなどはないので安全性は保たれているといえます。
炭水化物が含まれている
玄米やえんどう豆など、多くの穀物が含まれている特徴があります。
グレインフリーにするなら犬猫両用フードであるエピゲンを選ぶ必要があるでしょう。
ワイソンキャットフードのSNS評価は?

ワイソンを食べてみた方々の率直な感想や、猫ちゃんの食いつき具合は、SNSでも見ることができます。
好き嫌いがある猫ちゃんでもスムーズに食べていると評判です。
好き嫌いの多い むぎ?
何種類試してきたものか#ワイソン
出した瞬間から
スムーズに
食べてくれて
今日も食べてる✨
奇跡的な事なので
母
感激?
もーすぐ お誕生日
ワイソンでお祝いだ?#キャットフード#ペットフード#スコティッシュフォールド#scottishfold@wysong_jp pic.twitter.com/AHsurHAfhC— むぎちょこみるく?猫の3姉妹 (@mugi325channel) 2018年3月21日
View this post on Instagramお食事タイム。 もぐもぐタイム。基本は2人で食べる事は無いのですが、何故だか寄ってきた。 #ペットフード #ワイソン #wysong #バイタリティ #キャットフード #がっつきワイソン
ワイソンキャットフードの価格!最安値は公式・Amazon・楽天市場?
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
初回価格 | - | - | - |
定期価格 | - | - | - |
通常価格 |
– |
500g⇒2,127円 2.27kg⇒5,380円 9.08kg⇒19,378円 |
500g⇒2,127円 – –
|
送料 |
– |
2,000円以上無料 | 店舗により異なる |
Amazonでは500g以外にも取り扱いがありますが、楽天は500gや、2.27kgのまとめ買いのみでした。キロで購入したい場合に最適ですね^^
500gと2.27kgでは違いはあまりありませんでしたが、2.27kg×4の9kgタイプだとAmazonが最安値です。
500gで2,000円前後はプレミアムフードの中でも高い方なので、送料やポイントも併せて考え、少しでも安く購入しましょう。
ワイソンキャットフード全種類の特徴
商品名 | 特徴 |
---|---|
ジュリアトリクス | 低カロリー。脂質も低め。食べる量が増える可能性あり |
バイタリティ | 原材料や安全性ともに◎ |
ユーレティック | 高タンパク質だが、脂質が少ない |
犬猫用 エピゲン |
高タンパク質だが、脂質が少ない |
ワイソンキャットフードのよくある質問

ワイソンキャットフードの基本情報
ワイソンキャットフードの基本情報
キャットフードの種類 | ドライフード |
対応猫種 | 成猫 |
内容量 |
500g、2.27kg、9.08kg |
初回価格 | – |
定期価格 | – |
通常価格 |
500g⇒2,127円 2.27kg⇒5,380円 9.08kg⇒19,378円 ※Amazon参照 |
原産国 | アメリカ |
保存方法 | 直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しいところに保管しましょう。開封後は、開封口を必ず閉じて、なるべく早く使い切ってください。虫が入らないように、しっかり密封してください。 |
販売会社 | 株式会社太平トレーディング |
公式サイト | https://www.fanimal.co.jp/ |
ワイソンキャットフード まとめ

~記事のまとめ~
- 添加物不使用なので健康維持に最適!
- 著作を発表している動物博士が開発してから知名度抜群!
- 猫が大好きなチキンが配合されているので食いつき抜群!
ワイソンキャットフードは肉中心のレシピで作られており、猫の生体に合った食餌を与えられるキャットフードです。
消化酵素や乳酸菌を多く含むといった特徴もあります。
栄養を多く含む内臓が配合されているため、チキンミールが使われていますが、ミールに不安感があります。
少し値段が高いので、他のキャットフードとも比較してみて選びましょう。
あなたの猫に最適なキャットフードが見つかることを祈っています。