アレルギー性の皮膚病はダニ・ノミ・カビなど、さまざまな要因によって引き起こされます><。
ですが、中にはキャットフードで皮膚病を患ってしまう猫ちゃんもいるんです。
そこで今回は、猫ちゃんの皮膚病予防に最適☆おすすめキャットフードを紹介します!
毎日食べるキャットフードだからこそ、対策方法や解決策が見えてくるΣ(・∀・)9
気になる方はぜひ最後まで見ていってくださいね☆
Contents
皮膚病予防に最適☆おすすめキャットフードとは?

- グレインフリー・無添加で安全なもの
- 動物性たんぱく質やオメガ3脂肪酸が豊富
- カリカリのドライフード
これらを踏まえて、皮膚病予防に最適なキャットフードの選び方をチェックしていきましょう~_φ(´∀`*)
皮膚病に最適☆おすすめキャットフードの選び方
皮膚病を予防するには、キャットフード選びが大事なカギとなってきます☆
ここではその選び方のポイントについて教えちゃいますね(・∀・)b
ポイント➀ 獣医師推薦キャットフード

やはり、獣医さんがコレ!と推薦しているキャットフードに間違いはないと思います♪
中には、獣医さんや動物のスペシャリストが監修したキャットフードもあるので、選びすぎて頭がパンクしそうになったら『獣医師監修』を基準に選んでみてください☆
素人がキャットフードの良し悪しを判断するよりも確実ですよ~_φ(・ω・´)フムフム
ポイント➁ 原材料にこだわる

キャットフードの中には、皮膚病などのアレルギーを引き起こしやすい原材料が含まれていることがあります><。
- 穀物類
⇨小麦・とうもろこし・大豆 など - 粗悪なたんぱく質
⇨〇〇ミール・〇〇ミート・〇〇副産物 など - 人工添加物
⇨BHT・BHA・エトキシキン ・着色料 など
これらは全て安価なキャットフードによく使われています・・・。
安いから~と、値段でキャットフードを選んでいる飼い主さんは要注意です(´;ω;`)
猫ちゃんは飼い主さんが買ってくれたキャットフードしか口にできません。
皮膚病を予防したいのであれば、原材料にはしっかりこだわるようにしてくださいね☆
ポイント➂ 良質な動物性たんぱく質が配合している

猫ちゃんにとって、生きていく上で動物性たんぱく質は必要不可欠です!
良質な動物性たんぱく質は主に「チキン」「ターキー」「白身魚」といった肉や魚のことを指します。
そしてキャットフードの原材料に曖昧ではなくハッキリと記載されているのが特徴です_φ(・∀・)
しかし、猫ちゃんによってはチキンや白身魚でアレルギーを発症してしまう子もいるんだとか・・・><。
こればかりは与えてみないと分かりませんが、万が一猫ちゃんがチキンや白身魚による皮膚病と診断されたときは、カモやラムなどが主原料になっている『療法食』を選ぶようにしましょう!
皮膚病予防に最適☆おすすめキャットフードのランキング!
それではお待ちかね!
猫ちゃんの皮膚病を予防してくれるキャットフードをランキング形式で紹介していきます☆

価格 | 3,960円 |
内容量 | 1.5kg |
もちろん、「グレインフリー」「無添加」「良質な動物性たんぱく質」の三拍子が揃っていますよ♪
主原料は新鮮な生のチキンを60%以上使用!
人間が食べられるクオリティ(ヒューマングレード)で、動物愛護先進国であるイギリスが原産だから安全性もバッチリです(人´∀`)♡
カナガンにはお得な定期購入があるので、気になる方はぜひ公式サイトを覗いてみてください☆

毛艶や食いつきや、トイレの匂いも全然気になら無いです。
猫を飼っている人独特な猫臭さが無く、ペットを飼ってない人にも全然動物の匂いがしないと言われました(`・ω・’)/
職場には、他にも猫を飼ってる方が居て、その人な凄く獣臭がするが全然しない!と褒められます。猫の健康の為にも、リピートしていきたいです❤

2匹中1匹が好き嫌い激しく
食べるか不安でしたがいつものご飯とカナガンと同じお皿に
分けて入れてみたら
迷わずカナガンから食べ始め
カナガンのみを完食しました…びっくりして唖然。
本当に好き嫌い激しくて
フードには悩まされてたので。体にもいいみたいだし
思い切ってカナガンに切替。購入して良かったです!

価格 | 3,960円 |
内容量 | 1.5kg |
こちらもカナガンと同じく動物愛護先進国であるイギリスが原産なので、品質は確かです!
主原料は白身魚で、配合量はなんと63%にも及ぶんだとかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
モグニャンにもお得な定期購入があるので、公式サイトをチェックです☆

食が細く、どんなフードも完食がなかったですが、これは、よく食べてくれます。タイプが違うものもあったらなと思います!

もぐにゃんを購入し、良く食べるので姉の家の猫ちゃんにも分けてあげたら、長年悩んでいた皮膚病が綺麗に治ったので本当にビックリしました!早速注文して分けています。
きっと今までのキャットフードの成分にアレルギー反応を起こしてたんでしょうね。
もぐにゃんに出会って本当に良かったです!
うちの猫ちゃんも白身魚の風味が気に入って
もぐにゃん喜んでたべています!成分が安心ですし、うちの猫ちゃんも姉の猫ちゃんも毛艶も良くなり大変満足しております。
皮膚病で悩んでる猫ちゃんに是非試してあげてくださいね。

価格 | 3,960円 |
内容量 | 1.5kg |
シンプリーはサーモンやニシンなどの魚が主原料となっています(・∀・)b
シンプリーにもお得な定期購入がありますよ~☆

匂いもほんのり美味しそうで、ほんとにお魚っていう感じでした。粒も水分を吸うとふやけて軟食がいい老猫にもおすすめです。
うちは歯がなかったので重宝しましたが元気がでてきたら手作りご飯に移行してしまいあまり食べず。なので、星マイナス1です。ごめんなさい。

うちの猫は18歳最近は食事量が減りかなり痩せ、
歩く事すらままならなくなってしまい、点滴もするようになりました。
やせていっている中、色々ウェットフード中心に餌探しをしていましたが、
試しに買ってみたところ自ら進んで食べてくれたのがこのドライフードでした。
(カナガンと迷いましたが、こちらの方が高齢向きかなとシンプリーを選びました)
これからもっとたくさん食べて体重が少しでも戻ってくる事に期待しています。

価格 | 4,280円 |
内容量 | 1.5kg |
こちらもお得な定期購入があるので、公式サイトをチェックです(*´∀`*)☆

ベンガルに食べさせてます。
ジャガー変更初日から食いつき良く取り合いしてました。
ジャガー変更して一ヶ月経ちますが下痢なく体重増加も良好です。

食いつきが違います!
これを食べるようになってから元気に遊ぶ姿が多くなった気がします。

価格 | 3,704円 |
内容量 | 1.5kg |
主原料はアヒル肉とニシンで、含有量はなんと85%ととっても豊富♪
初回お試しで1.5kgが1,080円で購入できるのもポイントです(人´∀`)☆

サンプルを頂きましてありがとうございます。
10歳の女の子のお腹の調子もすっかり良くなりました。何より女の子も男の子もがっついてご飯を食べてくれています。また、毛並みが艶々、ツルツルになりました。10日ぐらいでこんなに変わるのかと、本当に食事は大切なんだと実感しました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

FINEPET’S(ファインペッツ)に変更して随分経ちましたが、2匹とも元気いっぱい、毛並もますます良くなりました。まるで生きているぬいぐるみを触っているようです。
他には、毛並みが良くなるだけでなく、猫独特の匂いというものも、ほとんど感じなくなりました。猫の身体の匂いやら、糞、尿の匂い等です。
身体の匂いは、お日様に干したようなお布団の匂いです。なので、TVの猫砂のCMを見ていると、本当に不思議でなりません。香りに変えなければならなくなるほど、うちのコ達の糞尿の匂いは、ひどくないけれどな~って。これも餌のおかげかな~?と思ってます。
皮膚病予防に最適☆おすすめキャットフードを表で比較
1位 カナガン |
2位 モグニャン |
3位 シンプリー |
4位 ジャガー |
5位 ファインペッツ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ月あたりの費用 | ||||
4,260円 | 4,950円 | 3,960円 | 4,290円 | 3,240円 |
使用している肉(魚)の種類 | ||||
乾燥チキン 骨抜きチキン生肉 |
白身魚 | 骨抜き生サーモン | 骨抜きチキン生肉 鴨生肉 生サーモン 生マス |
アヒル肉 ニシン |
肉の品質 | ||||
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
その他特徴 | ||||
◎グレインフリー ◎無添加 |
◎グレインフリー ◎無添加 |
◎グレインフリー ◎無添加 |
◎グレインフリー ◎無添加 |
◎無添加 |
購入はこちら | ||||
カナガン公式サイト | モグニャン公式サイト | シンプリー公式サイト | ジャガー公式サイト | ファインペッツ公式サイト |
カナガン キャットフードの与え方
ここでは皮膚病予防に最適☆キャットフードのランキング第1位に輝いた『カナガン』の与え方について紹介していきます(*´∀`*)ノ
給餌量
体重(kg) | 1日の給与量(g) |
2.5kg以下 | 25~35 |
2.5~3.5kg | 35~45 |
3.5~4.5kg | 45~60 |
4.5kg以上 | 60~ |
猫には個体差があり、年齢・活動量・代謝・住環境などに応じて、適切な給与量は大きく異なります。 まずは給与量の下限から始め、適宜調節していくことをお勧めします。
●太りぎみの愛猫の場合 → 10%減らす
●痩せぎみの愛猫の場合 → 10%増やす
適正体重になるまで上記の調節を続けてください。
公式サイトにはこのように記載があったので、あなたの猫ちゃんに合った量を与えてるようにしてくださいね☆
給餌のタイミング

猫ちゃんにキャットフードを与えるときは、1日の量を決め、それを2~3回に分けて与えるようにしましょう!
猫ちゃんの性格やフードの食べ方によっては回数をもっと分けたりしてOKです(・∀・)b
ただし、猫ちゃんは長時間空腹が続くと嘔吐することがあるので、間隔の空けすぎには注意してくださいね☆
工夫・対策

もし猫ちゃんが皮膚病と診断されて顔に症状が出ている場合は、ウェットフードよりもドライフードがおすすめです!
ウェットフードは口周りが汚れやすいので、衛生的にも良くありません><。
なので、なるべくはドライフードを与えるようにした方が猫ちゃんのためですよ☆
ですが!獣医さんのアドバイスがもらえるなら、そちらを優先するようにお願いしますね(`・ω・´)ゞ
カナガン キャットフードがあっている猫ってどんな猫?

- 好き嫌いがはっきりしている
- チキンの風味が大好き
- キャットフードで皮膚病を予防したい
- ネットでも購入できるフードを探している
- ちゃんと安心できるキャットフードじゃなきゃ嫌だ
この中で猫ちゃんと飼い主さんにピッタリ合うものが1つでもあれば、ぜひカナガンを試してみてください☆
SNSでの評判も調べてみました
カナガンはSNSでどのような評価をされているのでしょうか?
今回はInstagramを中心に検索してみました♪
お値段的にちょっと手を出しづらいって飼い主さんも多いみたいですが、いざ猫ちゃんに与えてみると良いことばかり起きていますね☆
他にも「猫風邪が良くなってきた」「毛並みがふわふわ♪」など、プラスな効果を実感している投稿がたくさんありましたよ~(人´∀`)♡
カナガンは皮膚病予防だけでなく、猫ちゃんの健康維持にももってこいなので試してみる価値ありです♪
あわせておすすめしたい商品がコチラ★
猫ちゃんの皮膚病予防にはキャットフード選びが肝心ですが、キャットフード以外にもおすすめしたい商品があるので紹介しますね(*´ω`*)♪
病気の予防や健康維持は体の内側から!
ということで、猫ちゃん用のサプリメントについて詳しく知りたい方は、ぜひ記事を読んでみてください☆
まとめ

- 皮膚病予防には獣医さんが推薦しているキャットフードを与えるのが◎
- グレインフリー・無添加・動物性たんぱく質が豊富を合言葉に!
- おすすめなキャットフードは「カナガン」♪
猫ちゃんの皮膚病予防に効果があるキャットフードについて紹介しましたが、いかがでしたか?
今回紹介したキャットフードはどれもA~Sランクと高品質なものばかり☆
皮膚病だけでなく猫ちゃんの健康にも最適なので、与えて損はないですよ(・∀・)b
また、万が一皮膚病かも?と思ったときは必ず動物病院を受診するようにしてくださいね!
何事も早期発見・早期解決が肝心ですよ~!!
この記事を読んで、猫ちゃんと飼い主さんの生活が豊かになりますように(人´∀`).☆.。.:*・゚