更新日:2019/2/13
この記事は約5分で読めます。
病院に行くほどではないけど猫が軟便、たまに下痢…
もしかしたらあげてるフードが合わないのかも?(´・ω・`)
そんな飼い主さんのためにお腹の弱い猫のためのフード選びの手助けをします!品質・成分・コスパの様々面から見たオススメの商品を紹介します。適切なフードを選ぶ事で猫の下痢が治るかもしれません。
Contents
下痢の原因になっているのはフードかも!?
原因が分からないまま下痢が続く場合は、フードが原因な事って多かったりするのです。フードによる原因とは何があるのでしょうか?
ちょっと待って!そのうんち本当に大丈夫?緊急性チェック!

フードで改善しようと思っている飼い主さん!ちょっと待ってください!その症状は本当に大丈夫ですか?病院に連れていかなくても大丈夫なのか症状をもう一度チェックしましょう!
- ご飯を食べない
- 嘔吐・発熱がある
- 元気がなく、ふらふら・ぐったりしている
- 1日に複数回下痢をしている
- 激しい下痢
- 下痢に血が混じっている
- 下痢の中に虫がいる
この場合はまずは獣医さんに診てもらう事が最初です!
フードを見直す前に病院に行ってから原因が分かり、症状が落ち着いたらかかりつけの獣医さんに相談しましょう(^^)
主な下痢の原因
緊急性のない下痢の原因は一体なんでしょうか?
- 新鮮なフードじゃなかった
- フードの食べ過ぎによる消化不良
- 人間の食べ物を食べてしまった
- 人工添加物のフード食べている
- 低品質なものが主原料のフードを食べている
- フードの穀物による消化不良
- もともとお腹が弱い
繊細かつ神経質な猫には、人が些細だと思っている事でも大きなストレスに感じてしまうのですね(´・ω・`)猫は肉食動物のためガッツク癖もあるようで…。フードに関しては、しっかりと飼い主さんが管理してあげる事が大切です!
それでは、下痢の猫のためにどんなフードを選ぶのが良いのか…?理由も添えてズバリとポイントをお伝えします!!
下痢の猫へキャットフードの選び方

下痢の原因になるのは、消化不良によるものや元からお腹が弱いのが原因としてあげられます。腸内環境を改善する成分が入っているものや、肉食動物の猫にとって消化の良いものを選ぶのがポイントです。
主原料が高品質な魚・肉のタンパク質
製品コスト削減のために安価なフードには、4Dミートや副産物が混じっています。この4Dミートなどが腸内の悪玉菌を増やし下痢の原因に…。選ぶ時は、高品質なのかしっかりと調べましょう!
グレインフリー
猫にはたんぱく質が最も消化しやすい物質です。穀物などの炭水化物は消化不良を起こす原因となります。グレインフリーのものを選びましょう。
腸内環境を整える成分が入っている
人も同様、おなかが弱いのは腸内環境が悪いと言えます。腸内環境を整える事で腸が安定するので、善玉菌を活発にする成分の入ったフードを選びましょう。
下痢猫ちゃんへのフードランキング
選ぶポイントを踏まえて、おすすめのキャットフードをランキング形式で紹介します。
第1位●クプレラ ホリスティックグレインフリー・キャット●

総合栄養食
価格:4,406円 内容量:1.81kg
- 動物性タンパク質の魚類が主原料
- 乳酸菌等のプロバイオティクス配合
- グレインフリー
- 10種類の必須アミノ酸配合
第2位●カナガンキャットフード●

総合栄養食
価格:4,277円 内容量:1.5kg
- チキンが主原料
- オリゴ糖配合で腸内環境改善
- グレインフリー
第3位●シンプリー●

総合栄養食
価格:4,277円 内容量:1.5kg
- サーモンが主原料
- オリゴ糖とサツマイモ配合で腸内環境改善
- グレインフリー
第4位●ジャガーキャットフード●

総合栄養食
価格:4,622円 内容量:1.5kg
- チキン、鴨肉、サーモン、マスが主原料
- スーパフード「マルベリー」、「朝鮮人参」配合
- グレインフリー
保護猫と暮らして3ヶ月。保護されてからジャガーを食べていました。そのまま続けてジャガーを食べていますが、缶詰めよりもジャガーばかり食べてくれるので、今は硬めにふやかして2回、ドライを置き餌にしてますが、どんどん太って来ました❗ガリガリだったので元気になってくれて、安心してます。
「食べてくれますように!」と祈りながら与えてみました。どちらもすぐパクパク食べましたよ。
女の子ちゃんの方は嫌いなフードは絶対食べないので驚きました!こちらの購入の切っ掛けは男の子ネコちゃんの原因不明の下痢が続いたことです。病院でも特に異常はなかったので、色々調べ、もしやフードではないかと疑ったからです。これまでホームセンターで購入できるフードを与えそれほど評判は悪くなく問題なく成長してくれてましたが成分もきちんと調べるべきでした。
第5位●ヤラーキャットフード グレインフリー●

総合栄養食
価格:3,456円 内容量:800g
- 有機チキンとMSC認証のニシンが主原料
- 96%オーガニック認定原材料でおなかに安心
- グレインフリー
食い付きは中の上というところ、変なものが入っていないから淡泊なのかもしれません。日本のジャンクフードで病気にさせたくなければ、このブランドは間違いないでしょう。価格なんて、多頭飼いの方でなければ気にしない気にしない、愛猫のためです。自分は、療法食のおやつ的なフードとして与えています。
下痢猫ちゃんへのキャットフードを比較
紹介したおすすめのキャットフードを比較しました。どのキャットフードがあなたの猫に合うか検討してみてください(^^)
クプレラ ホリスティックグレインフリー・キャット | カナガンキャットフード | シンプリー | ジャガーキャットフード | ヤラーキャットフードグレインフリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ月あたりの費用 ※4kgの成猫の場合 | ||||
5,040円 | 4,752円 | 3,960円 | 4,290円 | 8,400円 |
使用している肉(魚)の種類 | ||||
魚類(ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ) | チキン | サーモン、ニシン、マス | チキン、鴨肉、サーモン、マス | 有機チキンとMSC認証のニシン |
肉の品質 | ||||
ヒューマングレード | ヒューマングレード | ヒューマングレード | ヒューマングレード | ー |
その他特徴 | ||||
◎グレインフリー |
◎グレインフリー ◎天然由来の添加物 |
◎グレインフリー ◎整腸作用成分 |
◎グレインフリー ◎無添加 |
◎グレインフリー ◎天然由来の添加物 ◎96%がオーガニック |
購入はこちら | ||||
クプレラ(楽天市場) | カナガン(公式サイト) | シンプリー(公式サイト) | ジャガー(公式サイト) | ヤラー(Amazon) |
クプレラ ホリスティックグレインフリー・キャットの与え方

1位に輝いた【クプレラ ホリスティックグレインフリー・キャット】へ変えようか考えている人へ、上手に切り替える方法を紹介します(*^^*)
クプレラへの上手な切り替え方
猫の胃腸は、新しいフードに急に全部変えてしまうとビックリして下痢や軟便の原因になってしまいます。そのため少しづつ少しづつ新しいフードを従来のフードに混ぜながら変えていきましょう。
●例●
従来のフード:新しいフード | ||
1日目 | 9:1 | |
2日目 | 8:2 | |
3日目 | 7:3 | |
︙ | ||
10日目 | 0:10 |
このような感じで、10日間かけて1日ごとに1割づつ増やして10日目には全部新しいフードに切り替えて慣らしてあげてくださいね(*´ω`*)
1日にあげる量はどのくらい?
クプレラの体重による適切な量の表です。
体重 | 1日の目安 |
1~5kg | 25g~83g |
6kg~10kg | 95g~140g |
適切な量をあげて、胃腸をビックリさせないようにしてあげましょう。
クレプラがあっている猫ってどんな猫?

- グレインフリーが良い
- コスパの良いフードが良い
- 腸内環境を整えてくれるものが良い
- 魚味が良い
- 消化不良で下痢になりやすい
クレプラは、一部オーガニック・無添加・整腸作用のある成分が入っているのでおなかの弱い子には効果的なフードです。ただ魚味が強いので猫の好みによっては食いつきが悪い場合もあります。その時は無理にあげないで、他のオススメのフードをあげてくださいね(^^)
SNSでのクプレラの評判を調べてみました
リアルな口コミと言えばインスタなどのSNS!!
という事で、インスタグラムでの【クプレラ】の評判をチェックしました。
あわせておすすめしたい商品
あわせておすすめしたい商品は…コレです!
●アイリスオーヤマ 密閉フードストッカー MFS-10● ![]() 価格:1,409円 1~4kg用 |
なぜこちらの商品がおすすめかと言うと、猫が下痢になってしまう原因の1つに【新鮮なフードじゃなかった】というのがあります!もしかしたら、「ドライフードだから大丈夫♪」といってしっかりと鮮度を保たずに保存していた可能性が考えられます!
お腹弱い猫はそんな些細な油断でもすぐ下痢になっちゃいます。
フードの正しい保存方法
フードを新鮮に保つために、密封容器を使った正しい保存方法を紹介します。
- 密閉フードストッカーを用意する
- フードストッカーの底に脱酸素剤を入れたらフードを入れます。その上にビニール袋に入れた新聞紙を入れ、隙間ができないように置く※湿気が多い環境だったら、乾燥剤を足しても◎
- 減ってきたらその都度、新聞紙を増やして隙間を埋めましょう♪
このように【密封】【除湿】でフードの鮮度を落とさない事がポイントです(*´ェ`*)おなかの弱い猫ちゃんを飼っている方は、フードの成分も大事ですが新鮮に保つ事も大切な事忘れないでくださいね♪
下痢の猫にはフード選びも大事
下痢の猫には、毎日お腹に入れているフードが合わなくて消化不良を起こしてしまうので、人間と同じように避けてあげる事が大事です。
- 消化不良を起こす穀物系を避けグレインフリーもの
- 消化の良い良質なタンパク質が主原料のもの
- 腸内環境を整える成分が入っているもの
このポイントをおさえて正しいフードを選びましょう。合うか合わないかは試してみないと分からない事が多いですが、猫と一緒に改善の方向に向かう事を願っています。きっと猫も良くなっていくはずです(^^)
