「アーテミス」はアメリカで生まれたプレミアムフードで、安全性が高いことから人気を集めています。
大切な猫ちゃんに安心してあげられるものを選びたい、キャットフードの質にこだわりたいという飼い主さんから支持されていて、なんと口コミでも良い評判ばかり(*‘ω‘ *)
しかし、毎日与えるものだからこそ、本当に安全なのか?与え続けられる価格なのか?が気になりますよね(>_<)
大切な家族である猫ちゃんに安全で美味しいご飯をあげるには、事前にフードを調査する事が大切!
そこで今回は、そのアーテミスの中でも『アーテミス(オソピュア)』に焦点をあてて原材料や口コミ評判、最安値などを調査してみました。
この記事を読めば、猫ちゃんに本当に選ぶべきキャットフードのポイントを抑えられますよ♪
アーテミス オソピュアの総合評価
安全性 |
|
グレインフリー |
|
無添加 |
|
コスパ(1日あたり174円) |
|
フンの臭い改善 |
|
対応ライフステージ | 子猫・成猫・老猫 |
総合ランク | A |
総合点数 | 97点 |
アーテミス(オソピュア)について
Contents
- 1 アーテミス(オソピュア)の原材料・安全性を調べてみました
- 2 アーテミス(オソピュア)は各種病気の猫ちゃんに与えても大丈夫?
- 3 アーテミス(オソピュア)の悪い口コミ・評判
- 4 アーテミス(オソピュア)の良い口コミ・評判
- 5 アーテミス(オソピュア)はこんな猫ちゃんにおすすめ!
- 6 アーテミス(オソピュア)をおすすめできない猫ちゃんの特徴
- 7 アーテミス(オソピュア)の価格!最安値はAmazon・楽天市場?
- 8 アーテミス(オソピュア)のキャットフード全種類の特徴・原材料一覧
- 9 アーテミス(オソピュア)のよくある質問
- 10 アーテミス(オソピュア)の基本情報
- 11 アーテミス(オソピュア)で期待できる3つの効果
- 12 アーテミス(オソピュア)のまとめ
アーテミス(オソピュア)の原材料・安全性を調べてみました
今回調査するのは、「オソピュアグレインフリー フィーライン サーモン&ガルバンゾー(猫用)」です。(ここでは、アーテミス(オソピュア)とさせていただきます><)
アーテミス(オソピュア)は猫ちゃんに必要なサーモンをたっぷり使っているのがポイントですが、気になるのはその安全性。
他にどんな材料が使われているのか、安全性は高いのかチェックしてみましょう(*‘ω‘ *)
※ピックアップ原材料はレッド、好ましくない原材料はブルーで表記。
原材料一覧
成分一覧
粗タンパク質…35.0%以上 粗脂肪…18.0%以上 粗繊維…3.0%以下 粗灰分…9.1%以下 水分…10.0%以下 オメガ6脂肪酸…2.8%以上 オメガ3脂肪酸…0.6%以上 カルシウム…1.97% リン…1.40% ナトリウム…0.36% マグネシウム…0.10% PH…6.5
代謝エネルギー: 代謝カロリー:3,861kcal/kg
アーテミス(オソピュア)の原材料の品質について
原材料を調査した結果、アーテミス(オソピュア)には好ましくない原材料は含まれていませんでした!
そして、アーテミス(オソピュア)の原材料の中で特に注目してほしいものがあります。
・ガルバンゾー豆
・フレッシュサーモン、ドライサーモン、ドライ魚肉
・フラックスシード
です(*‘ω‘ *)
それぞれの特徴をわかりやすくまとめてみました♪
日本では「ひよこ豆」と呼ばれていて、ビタミンB1やカリウム、カルシウムなどの栄養素を豊富に含んでいます。
また、ガルバンゾー豆に含まれる食物繊維は血中脂肪のコントロール、糖質や有害物質の排泄をサポートする効果があります。
猫ちゃんに欠かせないタンパク質を補うために、サーモンを中心として配合されているアーテミス(オソピュア)。
サーモンは消化吸収が良いためアレルギーを起こす心配が少ないですし、獣肉が使用されていないので獣肉アレルギーのある猫ちゃんにも与えられますね。
フラックスシードと言えばイメージしにくいかもしれませんが、いわゆる亜麻仁を指します。亜麻仁には皮膚・被毛に潤いを与えるオメガ3脂肪酸と同じ働きを行う必須脂肪酸が含まれますので、猫ちゃんの毛並みをなめらかにする効果が期待出来ます。
アーテミス(オソピュア)のグレインフリーと添加物について
【グレインフリー!】
成分表を見て分かるのが、アーテミス(オソピュア)はグレインフリーだということです!
白米やトウモロコシ、小麦などの穀物は猫ちゃんの食物アレルギーに繋がると言われています。アーテミス(オソピュア)にはそれらが一切含まれておらず、魚がメインで作られているので、とても安心です(*‘ω‘ *)
【添加物不使用!】
アーテミス(オソピュア)は合成着色料・合成香料が使用されていないため、とても安心です。
保存料に使用されているのは混合トコフェロールという天然の酸化防止剤なので、特に心配はいらないでしょう。
原材料を調べた結果、アーテミス(オソピュア)はグレインフリーで無添加の、体に優しい素材で出来ていました♪
しかも、私たち人間でも口にできるヒューマングレードの作り!まさに思いやりがぎゅっと詰まったキャットフードだと感じます。

アーテミス(オソピュア)のコスパは良い?
アーテミス(オソピュア)は900gで2,608円と、市販のキャットフードに比べると決して安くはありません(><)
私も始めはちょっと高いなあ…(T_T)と感じましたが、原材料の安全性を見たら納得しました。品質にこだわった末のお値段だったんですね。
人間でも口にできるヒューマングレード素材ですし、体に優しく健康を支えてくれる原材料です٩(ˊᗜˋ*)و
これなら安心して猫ちゃんにあげられる!と感じました。
価格は決して安くありませんが、猫ちゃんの健康をしっかり支えてくれるでしょう♪
アーテミス(オソピュア)でフンの臭いが改善される?
原材料には、食物繊維が豊富で、有害物質を排泄してくれるガルバンゾー豆や、消化吸収に優れたサーモンをたっぷり使用しています。
消化がスムーズになり、一緒に有害物質の排出を行ってくれるので、気になるフンの臭いも自然と解消されていきます。
アーテミス(オソピュア)は各種病気の猫ちゃんに与えても大丈夫?
アーテミス(オソピュア)は、病気を持った猫ちゃんに与えても大丈夫か、各種病気にそって分析してみました(•̀ᴗ•́)و ̑̑
尿路結石
尿の中に結石や結晶が出来る尿路結石。
予防には、クランベリーが有効と言われ、残念ながらアーテミス(オソピュア)には配合されていません(><)
また、総合栄養食のため、尿路結石のような病気をピンポイントで解決するには、療法食フードやサプリメントを与える事が有効です。
尿路結石にかかってしまった猫ちゃんには、アーテミス(オソピュア)は適していないでしょう。
糖尿病
糖尿病にかかっている猫ちゃんには、アーテミス(オソピュア)の使用はオススメ出来ません。
糖尿病を発症している場合、獣医師に相談し、療法食フードの使用をオススメします。
また、糖尿病を発症する原因の一つに、肥満があります。
アーテミス(オソピュア)のカロリーは、100gあたり386.1kcalです。健康的な猫ちゃんや、運動量が多い猫ちゃんに与えるなら問題ありません。ただ、太り気味であったり、運動量が減っている、給餌量が多い場合は、注意が必要です。
慢性腎不全
腎臓の組織が壊れ、嘔吐や多飲・多尿などの症状が起こる慢性腎不全。
慢性腎不全の猫ちゃんには、総合栄養食であるアーテミス(オソピュア)の使用はオススメ出来ません。
病気の進行を遅らせるよう、療法食フードに切替え、獣医師と相談しましょう(><)
アレルギー性の皮膚炎
アレルギー性皮膚炎は、6か月から3歳までの比較的若い猫ちゃんがかかりやすいと言われています。
アーテミス(オソピュア)を与える事で、アレルギー性皮膚炎の症状の解消に繋がる可能性があります。
主原料に用いられるのは、低アレルゲンで、消化吸収に優れたサーモンが採用されています。
皮膚・被毛をケアするフラックスシード(亜麻仁)も含まれているので、アレルギー性皮膚炎に悩む猫ちゃんにオススメ出来ます(*‘ω‘ *)
便秘
丸二日便が出なかったり、出ても小さめのポロポロした便の場合、便秘だと言われます。
アーテミス(オソピュア)を与える事で、便秘が解消される可能性があります。
アーテミス(オソピュア)はグレインフリーなので、穀物類により猫ちゃんが消化不良を起こすリスクは少ないです。
また、食物繊維が豊富な豆類や、パンプキンを含むので、便秘解消に繋がるでしょう(•̀ᴗ•́)و ̑̑
下痢
水分が多い、柔らかすぎる、何度も便を繰り返す事が下痢にあたります。
アーテミス(オソピュア)は消化しやすくお腹に優しい原材料で出来ていますが、下痢の場合、フードでは解決出来ない病気が隠されている可能性があります。
下痢を繰り返す場合は、病院で受診し、症状に適した治療を行ってあげましょう。
その際は、療法食ドッグフードに切り替える必要もありますので、総合栄養食であるアーテミス(オソピュア)では解決出来ません。
一時的な下痢であればアーテミス(オソピュア)で解決できる可能性もありますし、下痢が続くようであれば、獣医師への相談をオススメします(^^)
アーテミス(オソピュア)の悪い口コミ・評判
原材料の質や安全性が好印象だったアーテミス(オソピュア)。
使用感はどうなのか気になり、SNSの口コミをチェックしてみました!悪い口コミ・良い口コミどちらも集めてみたので、ぜひ参考にして下さい♪
アーテミスのオソピュアは少し粒大きめです😓色々試した中で1番小粒だったのはナウのキトンでした!(これはターキーメインです)キャットフード サンプルで調べたら少量で試せるものがでてきたので私もサンプルで粒の大きさと食いつき確認しました😄
— coco10louis (@coco10louis) September 8, 2018
こんにちは💕
昨日からまたフード切替スタート😊
2ニャンのアレルギー材料ほぼ入ってないの選び、アーテミスのオソピュアにしてみた💓
これがまたお値段痛い…😭💦
そんな事関係なしの2ニャン😅www pic.twitter.com/Qfizkm1X4t— かおりん♥️ (@ka5o6ri8n3y) August 4, 2017
アーテミス(オソピュア)の良い口コミ・評判
ネットがしんでた間に届いた「アーテミス オソピュア」。前にFRESH MIXフィーラインのサンプルを試して良かったので、同じメーカーだし魚系でグレインフリーだしってことで購入。
粒の大きさはアカナより若干小さい。抵抗なく食べて●が初回からめっちゃいい。コレは良いフードね! pic.twitter.com/T5i4ISjVSg— 72(なふ) (@41728) April 8, 2017
アーテミス(オソピュア)はこんな猫ちゃんにおすすめ!

口コミを見た結果、アーテミス(オソピュア)を使用した事で「抵抗なく食べた」「軟便が治った」など、良い口コミが見つかりました。飼い主さんも満足しているみたいで、良かったです(*‘ω‘ *)
- 食物アレルギーを持つ猫ちゃん
- 添加物に敏感な猫ちゃん
- タンパク質やミネラル、ビタミンを補いたい猫ちゃん
アーテミス(オソピュア)は食物アレルギーのリスクを避けつつ、必要な栄養素を補えるという点がとても魅力的です。
アーテミス(オソピュア)をおすすめできない猫ちゃんの特徴
良い口コミが見られるアーテミス(オソピュア)ですが、やはり「値段が気になる」という意見も見られました(^_^;)
その他、以下のポイントに当てはまる猫ちゃんも注意が必要です。
- 治療が必要な病気を持っている猫ちゃん
- フードの味にこだわりがある猫ちゃん
品質が優れているアーテミス(オソピュア)ですが、値段がお手頃とは言い切れないので、猫ちゃんが食べない可能性も考えて900gもしくは1.8㎏の少量サイズから試してみるのがおすすめです。
また、主原料がサーモンなので、いつもチキンを好んで食べる猫ちゃんは、魚のニオイに警戒するかもしれません(>_<)
アーテミス(オソピュア)の価格!最安値はAmazon・楽天市場?

アーテミス(オソピュア)は安いフードではないので、購入するなら少しでも安く購入できるところがいいですよね(*^^*)
色々と調べてみた結果、どうやら通販サイトかペットショップでの購入ができるようです。
しかし、ペットショップで取り扱っているところは少ないので、通販サイトを利用するのがベスト!
通販サイトではamazonと楽天市場での取り扱いを発見しました。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回価格 | - | - | - |
定期価格 | - | - | - |
通常価格 |
- |
900g 2,608円 1.8㎏ 4,355円 4.5㎏ 9,049円 |
900g 2,608円 1.8㎏ 4,365円 4.5㎏ 9,049円 |
送料 |
- |
2,000円以上無料 | 店舗により異なる |
微妙な差ですが、Amazonで購入する方が安いようですね。
どちらも送料無料なので、購入しやすいのはとても助かります!
アーテミス(オソピュア)のキャットフード全種類の特徴・原材料一覧
アーテミス(オソピュア)グレインフリーシリーズには、紹介した【オソピュアグレインフリーフィーリンサーモン&ガルバンゾー】の他にも、缶詰タイプのフードがいくつかあります。
商品の特徴を簡単にまとめてみたので、他のラインナップが気になる方は、参考にしてみて下さい。
オソピュアグレインフリーシリーズ
商品名 | 特徴 |
---|---|
オソピュアグレインフリー ツナ缶 |
主原料をツナにした缶詰タイプのフード。厳選されたお肉(ツナ)をメインにスープをプラス。 代謝カロリー:65kcal/85g缶 |
オソピュアグレインフリー ツナ&サーモン缶 |
主原料をツナとサーモンにした缶詰タイプのフード。厳選されたお肉(ツナ)をメインにスープをプラス。 代謝カロリー:66kcal/85g缶 |
オソピュアグレインフリー ツナ&パンプキン缶 |
主原料をツナとパンプキンにした缶詰タイプのフード。厳選されたお肉(ツナ)をメインにスープをプラス。 代謝カロリー:64kcal/85g缶 |
オソピュアグレインフリー ツナ&チキン缶 |
主原料をツナとチキンにした缶詰タイプのフード。厳選されたお肉(ツナ)をメインにスープをプラス。 代謝カロリー:65kcal/85g缶 |
オソピュアグレインフリー ツナ&シュリンプ缶 |
主原料をツナとシュリンプ(エビ)にした缶詰タイプのフード。厳選されたお肉(ツナ)をメインにスープをプラス。代謝カロリー:65kcal/85g缶 |
アーテミス(オソピュア)のよくある質問

また、全猫種対応なので多頭飼いしている家庭でも問題ありません。
アーテミス(オソピュア)の基本情報
アーテミス(オソピュア)の基本情報
キャットフードの種類 | ドライフード |
対応ライフステージ | 全年齢 |
内容量 | 900g、1.8㎏、4.5㎏ |
初回価格 | – |
定期価格 | – |
通常価格 |
900g 2,608円 1.8㎏ 4,355円 4.5㎏ 9,049円 ※Amazon参考 |
原産国 | アメリカ |
保存方法 | 直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しいところに保管してください。開封後は、開封口を必ず閉じて、なるべく早く使い切ってください。また、虫が入らないように、しっかり密封してください。 |
販売会社 | 株式会社ケイエムテイ |
公式サイト | https://kmt-dogfood.com/item/artemis/item15/ |
アーテミス(オソピュア)で期待できる3つの効果

アーテミス(オソピュア)を猫ちゃんにあげることで、どんな効果が期待できるのでしょうか?
1.アレルギー対策
肉食動物である猫は穀類の消化が苦手で、トウモロコシや小麦などでアレルギーを発症してしまう場合もあります(>_<)
しかし、アーテミス(オソピュア)は穀物を一切使用しないグレインフリーなので、全ての猫ちゃんに安心して食べさせることができます(*^^*)
2.血液サラサラ効果
アーテミス(オソピュア)に最も多く含まれているサーモンは、DHAが豊富です。
DHAには血液をサラサラにするという嬉しい効果があります。
3.血中脂肪のコントロール
原材料の項目でもお伝えした通り、アーテミス(オソピュア)にはひよこ豆とも呼ばれるガルバンゾー豆が含まれています。
このガルバンゾー豆に含まれる食物繊維は、そのほかの食物繊維よりも血中脂肪のコントロール効果が大きいんです!
また、動脈硬化や糖尿病、がんの予防にも効果的だと言われています。
アーテミス(オソピュア)のまとめ

アーテミス(オソピュア)が猫ちゃんにとって安心・安全なキャットフードだということが分かってもらえたでしょうか?
アーテミス(オソピュア)は、猫ちゃんの一生を健康的に支えるための要素がぎゅっとつまったフードなんです(*^^*)
大切な家族の一員である猫ちゃんにずっと健康でいてもらうためにも、
・グレインフリー
・無添加
・タンパク質たっぷり
なアーテミス(オソピュア)を購入してみましょう♪